10/23-24「のきさきあるこ」開催 

大正区の三泉商店街の空き店舗軒先を活用したマルシェイベントを開催しました.昨年に引き続き,屋台は三浦研究室で作成したものです.

大正駅にちかい北側の受付は,京大博士課程で「折り紙」の研究をしている,大﨑研究室・早川君のパラメトリックデザインによる屋台です.90㎝幅×3mのロール紙を3枚貼り合わせて作成した力作です.

 

 

コロナ禍のなかでの金曜土曜の2日間の開催でしたが,昨年にくらべて金曜日夜の人手が大幅に減り,ステイホームの浸透を実感した一方で,土曜日は逆に大勢の家族連れの方に来訪いただきました.

11/23-24に第二回の「のきさきあるこ」を開催します.

 

のきさきあるこ 屋台作成2

10/22-23に大正区で開催する商店街マルシェイベント「のきさきあるこ2020」の屋台屋根を作成しました.通常の屋台はシーツの屋根,保健所の許可が必要な屋台は白ビニールの屋根がデフォルトですが,大﨑研の博士課程・早川君とともに,1台,折り紙の「三浦折」での作成に挑戦しました. 

スタジオ課題発表会@淳風小学校

10月14日(水),淳風bizQの交流スペース(元淳風小学校の音楽室)に,地域の方や関係者19名をお招きして,感染症対策に気を付けながら,4回生設計演習スタジオ課題の発表会を開催しました。

今年は,元淳風小学校を敷地として,「知的交流拠点」というテーマで,淳風小学校を活かして,イノベーション拠点に再生する課題に取り組みました.その成果を4回生2人が地元の方に模型を持ち込んで,プレゼンテーションしました.

地域の方からは,

「夢のある設計を,模型として見せてもらい,勉強になった」

「若い人が集う場ができれば,地域も元気になってうれしい」

「実際には,地域の活動や防災の役割をしっかり残さないといけない」

「学校は,地域の財産であり,思い入れもあることを忘れないでほしい」

などの意見を頂戴しました.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都大学サマーデザインスクール2020

京都大学サマーデザインスクール2020に参加して,セッション2「アフターコロナの都市居住をデザインする」を担当します.ストーリーテリングのアイデア創出を目的に茨城大学・齋藤先生が開発され,多数のコンペで実績がある「ワークショップ(デザインコンペ版)」を用いて,齋藤先生と一緒に,「アフターコロナの都市居住をデザインする」テーマに取り組みます.
具体的には,イノベーションを生み出す発想法(カラーバス・マインドマップ・ブレーンストーミング・フォトリーディング・視覚化・掛け算のアイデア・SCAMPER・ブルートシンク・ストーリーテリング・5W2H,他)を学修して,特にストーリーテリングを重視したアイデア創出に取り組み,これからの時代に求められる,イノベーションを生み出す発想法(技術)を短期集中でマスターするセッションです.

http://www.design.kyoto-u.ac.jp/sds2020/

阪大との研究発表交流会開催

2020年7月31日に,阪大の建築・都市計画論領域(第3領域)木多先生,松原先生,下田先生の研究室とZOOMによる合同の研究発表交流会を開催しました.今年はポスター発表形式ではなく,ZOOMのブレイクアウトルーム機能を活用して,5つのセッションに分かれて研究を紹介しました.普段とは異なるメンバーとのディスカッション,たいへん刺激的で有意義な時間でした.

rbt

2019年度の卒業設計・論文 

2/15(金)に卒業設計審査会・卒業論文の展示会が開催されました.

4回生の皆さんはお疲れ様でした.

<2019年度 卒業研究>
上原諒祐:三次元的な可視空間量の計算と印象との関連性
岡澤悠花:特別養護老人ホームの建て替えに伴う介護職員の行動変化とストレスに関する研究 ―紡木長屋を対象として―
久永和咲:峻坂の雨景 ―土砂災害跡地に於いて雨を慕う空間―

2019年度 卒業設計審査会の風景

11/29-30 大正区三泉商店街 のきさきあるこ 開催報告

商店街の空き店舗の軒先をお借りしたイベント「のきさきあるこ」を11/29-30(金,土)大正区三泉商店街で開催. あっという間の二日間.閉会時間を待たずに完売となるお店も多く,予想以上の来場に嬉しい誤算.たくさんの方々にご来場いただき,ありがとうございました.研究室は,12軒の軒先屋台とチラシのデザインと作成など参加させていただきました!初めてのことで試行錯誤の連続でしたが,参加メンバーの活躍ですばらしいイベントになりました.

最終日撤収前の記念写真

撤収後の記念写真!最終日メンバーのみですが,,,

軒先あるこ2日目の三泉商店街の様子